雨の日に活躍する防水バックパック

コロナで自転車やバイク通勤をする人が増えています。

急に天候が変わり雨にあうときもあります。そんな時に活躍するのが防水バッグです。

財布や手帳など大事な物が濡れてしまうのを防ぎます。

 

色々と探し回った結果、防水と軽量でシンプルなバッグを見つけました。

自転車グッズメーカーで人気のクロームのロールトップYALTA3.0です。

重量がたったの900gで33~35Lの大容量です。

 

22Xの生地は表面に400デニールナイロンを使用し、ミドルには22°の角度で張り巡らされた1,000Dポリエステルの糸、そして内側にペットボトルのラベルに使用されているPET FILMの三層構造で、『軽さ』『耐久性』『防水性』を兼ね備えた素材を使用しています。

 

使用した感じはとにかく軽い。取り出しがロールトップなので早い。

ジムウェアやPC15インチも余裕で入ります。

 


通勤や通学もしくは1泊2日の旅行などに最適なバックパックです。
もちろんすべて止水ジッパー対応でインナーはトートバッグにもなります。

タウンユースにオススメな商品です。

大人気AERのDAYPACK2を1年使ってみて

AERはサンフランシスコでジムとオフィス向けのバッグを提供するクラウドファンディングから生まれたブランドです。

最初はマスターピースのショップで輸入代理店として販売していて、たまたま見つけて気になっていました。

 

もともとシンプルなバッグパックが欲しいと思っていたので、Amazonでこの商品を購入しました。

1年ほど使用した感想を書いてみようと思います。

 

このバッグは都会的でシンプルなデザインが気に入っています。

PCも入り、タンブラーのポケットも付いていて街ブラに最適なバッグです。

軽量で小ぶりなバッグですので、小旅行など1泊程度なら十分使えます。

ただお土産など荷物はそこまで入りません。

 

以前購入した時に記事を書いていますので、詳細などはそちらをご覧ください。

kdang.hatenablog.com

 

このバッグはとても丈夫で、外出時はほぼ毎回使用していますが全くほつれはありません。とても頑丈な作りになっています。

また、今までに街でこのバッグを見かけることがなく、他の人と被ることがないように感じます。

ロゴがシンプルであまり主張しすぎないところも気に入っています。

f:id:kdang:20210720131054j:plain

 ロゴは写真右下の1か所のみです

 

どのようなシチュエーションの服装にも似合いますから、ビジネスやプライベート両方の場面で使用することができます。

 

 

エアー デイパック Aer Day Pack2 AER-31009 バッグ 撥水加工 リュック バックパック コーデュラナイロン キャンプ アウトドア 【正規品】

価格:24,200円
(2021/10/13 12:15時点)
感想(4件)

[エアー] リュック AER-31009 ブラック

新品価格
¥24,200から
(2021/10/13 12:17時点)

1年エニタイムフィットネスに通ってみての感想

昨年コロナの影響により最寄りの市民体育館が閉鎖されたため、近所にあるエニタイムフィットネスに通い始めました。

 

月額は7000円程度と体育館よりは高いですが、24時間使い放題でマシンが他のジムよりも本格的で充実していたため入会しました。

大手のスポーツジムも検討していたのですが、やはり月1万円と高く入会するにはジム専用クレジットを作らないといけないところも多かったため選択肢から外しました。

 

エニタイムフィットネスはアメリカ発祥の24時間ジムで、全世界に展開しており相互店舗利用が可能です。つまり海外に行ってもジムに通えます。

またジョイフィットも検討していたのですが、やはりマシンがより本格的なエニタイムフィットネスにメリットを感じました。

 

ジムの設備

ジム自体はコンビニと同じ広さで、マシントレエリアとトレッドミル・バイクコーナーがあり、昼間~夜8時頃まではトレーナーさんが常駐しています。

基本的にトレーナーさんは掃除をしたり、入会者への登録等の案内がメインでマシンの説明やトレーニングの補助はしません。

 

またジムに水は常設していないため、自販機で買うか持ち込まないといけません。

着替え室とシャワールームは完備しています。

 

ジムの雰囲気

マシンとトレッドミルがメインなため、本格的なトレーニー達や若い世代の利用者が多い印象です。高齢者も多少いますが、トレーニング経験者が多い気がします。

一人で利用する方がほとんどで、いつも静かな印象です。

コロナの影響もあり、マシンは終わる度にアルコールティッシュで拭くためすごく清潔な状態が保たれています。

たまにプロバスケの選手みたいな外国人も来たりします。

平日の午前中などは2~3人程度でほぼ貸し切り状態です。週末は利用者が多い印象です。ただ時間帯によっては、それでも空いています。

自分は平日メインで利用していますが、いつも利用者は4~5人くらいです。

 

エニタイムフィットネスで良かった点

エニタイムフィットネスは利用者が少ないので、とてもゆっくりトレーニングできます。トレーナーさんも話しかけてこないので、集中してトレーニングしたい人にもお勧めです。

以前体育館のジムを利用していた時は、高齢者の利用が多く朝はトレッドミルはほぼ埋まっていました。

また、週2回位ストレッチ教室があり30人ほど高齢者がマットレスを占拠していたため、人口密度がかなり高かったです。

夕方以降は近所の高校の部活生がわんさか来てマシンはほぼ空いていませんでした。

ロードサイド店舗も多いため、平面駐車代があり30分だけの利用など気軽に立ち寄れます。24時間営業なので、深夜や早朝に利用出来ることもメリットの1つです。

全国・全世界に展開しているため、旅行先や出張先でも利用できます。

また施設によって、置いてあるマシンやアイテムが違うため新鮮です。

アメリカのジムなので、すごくオープンで気分が上がります。

 

エニタイムフィットネスのデメリットは

僕は今まで大手のスポーツジムや市営体育館など色々と利用してきました。

エニタイムフィットネスと大手スポーツジムを比べてデメリットだなと感じるところはどこかと考えると3点あります。

①ヨガやダンス教室などのプログラムがないところです。ただそれは最初から分かっていることなので、そういった教室に通いたい方は大手のスポーツジムをお勧めします。そのかわりマシントレーニングをやりたい方にとっては、利用者が少なくて逆にメリットかもしれません。

②プールがないことです。プールは維持費がかかるため大手のスポーツジムのメリットの一つです。自分もプールは好きなので、近くの市民プールを利用しています。

③サウナや大浴場がない。サウナだけ利用する人も多いですが、もはやスーパー銭湯としての利用になるので、ジムのデメリットと言えなくもないですが。あればいいなという願望です。

 

これはまた別の個人的な感想ですが、エニタイムフィットネスの利用者はアンダーアーマーの着用率が高い気がします。個人的にアンダーアーマーが好きなので目に付くんですが。

今年の夏用にトレーニングウェア購入を検討している人へのおすすめアンダーアーマーを紹介しておきます。

 

 

 

シンプルなデザインが好きなので、個人的にオススメなブランドです。

 ちなみに僕はフルアンダーアーマーコーデでトレーニングしています。

 

エッセンシャル思考を読んで、自分が感じたことをまとめました。

どうもダンジです。

先日エッセンシャル思考という本を読みました。

ミニマリスト的思考にもつながる『より少なく、しかしより良く』を唱えた本です。

 

 

この本は以下のようなことを感じている人におすすめです。

  • やりたいことが多すぎてすべて中途半端になってしまう
  • 計画を実行に移しても中途半端で終わってしまう
  • 本当に自分のやりたいことが見つからない
  • 身の回りの物が多すぎて片付けられない
  • 人間関係に疲れている

ミニマリストは知っている人も多いと思いますが、所有物を必要最低限にして暮らす人々のことです。

物を最小限にすることにフォーカスがされがちですが、この本はその思考法について書かれた本だと思います。

 

僕も普段シンプルな生活を心掛けていて、1つ購入すると古い物はすぐ売ってしまうようにしています。そうすると物は増えていきません。

最近もAerのバッグを購入してすぐに、以前使っていたマンハッタンポーテージのバッグをメルカリで売りました。

大事なのは自分が好きなものだけに囲まれて暮らすことです。

たくさんではなく一点豪華を貫くこと。好きじゃないものはすべて手放していくこと。

 

f:id:kdang:20200222120146p:plain

 

【目次】

 

 

 

 より少なく、しかしより良く

この本で書かれている考え方は『より少なく、しかしより良く』の一文に集約されています。

そのためにまず以下の点を考えます

  • 今自分は正しいことに力を注いでいるのか?と絶えず問いつづける。
  • エネルギーの使いどころを必要最小限にすることで、一番重要な物事において最大限の成果を発揮する。

一番大事なことはやりたいことを絞ること

  • やることを計画的に減らす。
  • 90点ルール これしかないと思えるものしか選ばない。
  • 最低条件を3つ選び、それをクリアしたものを選択する。

今やっている仕事は本当にやりたいことなのかという問いをされています。

結局自分で優先順位を決めなければ、他人の言いなりになるということです。

 

本当にやりたい仕事を見るけるには

今本当にやりたいことに集中できているかは本当に大事なことです。

もしやりたくもない仕事をやっているのならば、転職も一つの方法です。

 

やりたいことを見つける方法は

  • 自分は何が好きか、何に向いているか、世の中に貢献できるかの3つで絞る。
  • 要は大好きで才能を生かせて世界の役に立てる仕事。
  • たった一つのことしか出来ないとしたら何をするか。

 

本質目標を設定する

この本では本質目標の重要性について書かれています。

本質目標とは具体的かつ魅力的な戦略で大きな意味があり測定可能なことです。

そのためには以下の方法を取ります。

  • 最終的にどこへたどり着きたいのか? 具体的で明確な目標設定
  • ボトルネックを特定する  邪魔になるものは何か?情報不足 疲労など
  • 邪魔なものを取り除く! 周りの環境 自分自身の考え方

小さな一歩を積み重ねる 小さく始めて、大きな成果を得る 地味でも着実に勝ちにいく。人間のモチベーションに対して効果的なのは、「前に進んでいる」という感覚です。

 

仕事や生き方を編集する

自分の人生を編集者として俯瞰して、編集してみる。

編集の4原則

  1. 削除する 余分な選択肢を断ち切る
  2. 凝縮する 結果に対する行動の比率を減らす  より少ない努力で大きな成果を出す
  3. 修正する 仕事や生き方でも自分の本質的な目標を明確にしておけば、それに合わせて行動を修正できる
  4. 抑制する まずは立ち止まって全体を見る

境界線を引くことで自由になる。明確な境界線を引くことで、自分の領域を好きなだけ使えるバッファ(緩衝)をとる 最悪の事態を想定し、準備と計画に全力を注ぐ 徹底的に準備する 見積もりは1.5倍で考える

 

シナリオプランニングでリスクを軽減する

人生には色々なリスクが起こります。あらかじめ想定しておくことでそのリスクを軽減しておくリスクマネジメント戦略についての考え方があります。

  1. このプロジェクトには、どんなリスクがあるか?
  2. 最悪の場合どんなことになりうるか?
  3. 周囲の人への影響はどのようなものがあるか?
  4. そのリスクは自分にとってどの程度の経済的負担になるか?
  5. リスクを減らすためにどのような投資を行うべきか?

仕事を減らし成果を増やす。本当の障害を取り除き成果を生まない努力をやめる。

 

習慣について

いい習慣を身に付けることが、人生において重要なことです。

作者は習慣を身に付けることについてこう書いています。

  • 本質的な行動を無意識化する。
  • 睡眠食事仕事のリズムを作れば、余計な注意を避け、本当に重要なことに全力で集中出来る。

習慣にはトリガー・行動・報酬の3つの要素があります。

 

今を生きるには

ホリエモンも言っていますが、未来や過去ではなく今を生きることが重要なテーマだとこの本には書かれています。

そのためにはシンプルに3つのことがあります。

  1. 今何が重要か考える。今必要ないことは消す。
  2. 未来を頭のなかに考えない。やりたいことを紙に書く
  3. 優先順位をつける

 

この本に書かれていることは、シンプルに物事を考えより本質的なことに絞って集中して今を生きていくことの尽きると思います。

全米でもここ日本でもすごく売れている本です。

一度手に取って読んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

AER(エアー) DAYPACK2を購入したのでレビューします。

どうもダンジです。

以前から気になっていたAERのDAYPACK、各通販サイトでも品切れのため購入できずにいたのですが、最近AERの公式サイトでDAYPACK2が発売されているのを発見して早速購入してみました。

 

 

 

AERというブランドについて 

f:id:kdang:20200218131312p:plain

AERはサンフランシスコで2014年都心におけるジムとオフィス向けバッグを作るためにクラウドファンディングによって作られたブランドです。 

ミニマリストバッグをコンセプトに、シンプルで実用的で耐久性を目指した商品を展開しています。

そこで2018年に始まったよりビジネス特化した『WorkCollection』シリーズで、リリースされた商品がDAYPACKになります。

こちらの商品は2018年キャリーアワードベストワークバッグの賞を受賞しています。

今回はそちらの新作DAYPACK2になります。

DAYPACK2の外観について

f:id:kdang:20200218133507p:plain

第一印象はデザインがとてもシンプルで、洗練されています。

都会的な感じで、ビジネスシーンでも違和感なく使用できるでしょう。

そして想像していたよりも軽いです。前はマンハッタンポーテージのバッグを使用していたのですが、重さはこちらの方があるのですが全く気になりません。

f:id:kdang:20200218134209p:plain

側面は以前にはなかったウォーターボトルホルダーが追加されてます。

f:id:kdang:20200218134556p:plain

試しにスターバックスのステンレスボトルを入れてみても この通り丁度いい感じです。

ピッタリとはまって抜けることもありません。

 

DAYPACKの中について 

f:id:kdang:20200218135058p:plain

それでは一番外側のチャックを開けてみましょう。

必需品を収納できるポケットが 多数あります。

f:id:kdang:20200218135433p:plain

いつも使っているイルビゾンテの財布やモバイルバッテリー、目薬やリップクリームなど小物を入れてみました。

僕はあまり物を持たないタイプなのですが、まだ収納には余裕があります。

モバイルガジェットを多く持っている人でも、十分な収納があると思います。

貴重品は上のチャック付きポケットに入れてみました。

 

f:id:kdang:20200218135944p:plain

個人的にとても気に入っている収納はバッグ上部にあるこのポケットです。

よく使う小物はとりあえずここに入れてみました。

f:id:kdang:20200218140629p:plain

僕はパスケースとワイヤレスイヤホンを入れています。

深さは手が手首まで入るくらいあるので、モバイルバッテリーや文庫本なども入れることが出来ると思います。もちろん財布やスマホも余裕で入ります。

f:id:kdang:20200218141420p:plain

背面側の収納はこんな感じです。

パソコンはここに収納できます。下の方になるにしたがってマチが広がっていく感じです。

f:id:kdang:20200218141647p:plain

ここには弁当や雑誌、簡単な衣類なども入るスペースがあります。

一泊旅行分の荷物ならいけると思います。

f:id:kdang:20200218141943p:plain

とりあえず僕のVAIOのS13を入れてみました。

おそらく15インチまでは余裕で入ると思います。

サイドポケットにタブレットなども入れられます。

f:id:kdang:20200218142710p:plain

僕が普段持ち運んでいるものを並べてみました。

財布・パスケース・イヤホン・目薬・リップクリーム・PC一式・モバイルバッテリーにステンレスボトルです。スマホは基本ジャケットに入れています。

そんなに多くはないので、すべて収納してもまったくかさばることはありません。

背負った感じも背中を包み込む感じで負荷をあまり感じないため、長く背負っていてもきついと感じることがないです。

購入して実際に使ってみた印象は

まず第一に軽いことです。一番気になっていたのですが、上記の持ち物をすべて入れて背負っていてもきつさを感じません。

デザインも黒でシンプルなところも気に入っています。

AERのロゴも押し付けず、街中でも被ることはあまりないと思います。

旅行などで使う場合は、まだ分かりませんが一泊旅行程度なら問題ないと思います。

普段自転車通勤で使用していますが、すごく動きやすいです。

学生からビジネスマンまで使えるおすすめのバッグです。

 

ウーバーイーツの配達員を1年やってみた感想

僕はウーバーイーツで副業を始めて、かれこれ1年以上経ちました。

自転車で配達しており、配達件数は1000件を超えたくらいです。

最初の数カ月は本業とウーバーイーツで休み無しという生活を送っていました。

今は週1~2日程度まで減りました。

1年配達してみて色々と思ったことなんかを書いてみようと思います。

 

f:id:kdang:20200201130502p:plain

 

目次

 

 

f:id:kdang:20200201155224p:plain

始めた当初は色々とありました

僕は福岡にウーバーイーツが進出したタイミングで始めました。

スタートした当初はまだ配達員も少なく、街でもすれ違うことがないくらいでした。

そのため最初の頃は配達依頼が鳴りっぱなしという状態でした。噂に聞いていたウーバーイーツが福岡に来たとあって、お客さんも興味津々だったんでしょう。

さらにアプリで登録すると初回1000円無料で、当初配達料も無料というお得感もあったと思います。

 

また物珍しさからウーバーのバッグを見て色々な人に話しかけられることが多かったです。

街中の公園で休憩しているとよく外国人に話しかけられることもありました。

1番最初の配達先は某ドラッグストアの営業所で、依頼者の会社員に記念写真を頼まれました。なぜか会社員数名に囲まれて、ちょっとした有名人みないな(笑)

 

アプリのエラーなんかのトラブルも多く、何故か配達OKしていないのに注文を受けていたこともあります。

お客さんが配達先を自宅ではなく会社の方にしてしまい、わざわざサービスで配達先以外の所まで配達してあげたこともありました。

 

特に最初はGPSで注文依頼するお客さんが多くいました。

ウーバーイーツアプリのGPSがかなり不正確なため、大体50m前後位置がずれることがよくあり全然違う家に住所ピンが立っていて、配達できないトラブルも多くありました。

今なら怪しそうな場所だとすぐに連絡して対処できるのですが、当初はかなり困惑して時間が掛かった覚えがあります。

 

最初のひと月で10万円を超えた

オープン特需で最初の1カ月は配達報酬も1件600円~800円とかなり高く、クエスト(ノルマ給)も高かったので時給換算で2000円を常に超えていました。

エストというのは、一定期間に達成した配達件数に応じて別途報酬がもらえる仕組みです。10件配達で1000円とかですね。

今思えばまだアプリにも慣れてなくて要領が悪く、配達にも時間が掛かっていたんですがかなり割のいい仕事でした。

 

 年末の時期に始まったこともあり、本業もそれなりに忙しくウーバーイーツは週2日と平日の夜数時間くらいでした。それでも月収は10万を超えていました。

おそらくウーバーイーツ専業にすれば30万は稼げてたと思います。

僕も一瞬本業を辞めようかと思ったこともあります。今は辞めなくてよかったと思っています。そんなに稼げなくなってきているからです。

 

色々な場所に配達しました

ウーバーイーツを始めてよかったと思うところは、普段は入れないような高級マンションを見れることです。

特に当初は富裕層からの依頼が多く、配達先はもれなく上層階でした。

最新の高級マンションを中から見れることはあまりないのですごく楽しかったです。

上層階からの街の眺めは最高でしたし、内装もおしゃれですごく興味深かったです。

1階エントランスホールにはゆったりとしたソファーがあり、コンシェルジュがいるマンションもありました。

逆に変わったところの配達も多く、ラブホテルや風俗店だったり、花見の時期には舞鶴公園に配達したこともあります。

ウーバーイーツはほとんどがマンションかアパートへの配達で、やはりスマホを使いこなす若い人が多い印象です。

また女性客の利用者が6~7割と多いです。

夜間に出歩くのが怖いとか、化粧するのが面倒などの理由があるんだと思います。

 

配達料の改悪が始まりました

最初の数カ月は楽しく配達してお金も稼げていたのですが、始まって3~4か月した頃になって徐々に配達料の改悪が始まりました。

配達距離に応じたブースト報酬が下げられたり、クエストの報酬があまり付かなくなったりしました。

以前と同じように配達しても前ほど稼げなくなったのです。

また、配達員も増えてきたこともあり注文依頼自体が減ってきました。

需要に供給が追い付いたということもあるでしょう。

平日では時給換算も1000円を切ることが多くなりました。

そうなってくると、僕は暑い日やあまり乗り気じゃない日なんかはウーバーイーツに行かなくなってきました。

8月にはほとんど稼働しないようになりました。

秋ごろからまた始めましたが、だいぶ配達員が増えた印象です。

ただ配達エリアが広がり登録しているお店が増えてきたため、新たな利用者を獲得してまた注文が増え始めました。

一般層のなかにも、ある程度ウーバーイーツが認知されてきたのもあるかもしれません。

特にファミリーマンションで注文が増えている感じです。

 

隙間時間やダイエット目的でやるには最適なバイト

最近はお金はあまり気にせずに、運動目的でウーバーイーツをやるようになりました。

自転車漕いで報酬としてお金が貰える、考えようによっては一石二鳥です。

アプリをオンラインにすればいつでもできるので、隙間時間にやるのには本当に最適なバイトといえます。

嫌な上司もおらず、ただ一人で配達するだけなので煩わしいこともありません。

ランチタイムだけ働けば、普通のバイトより割のいい仕事です。 

もし今から始める方がいれば、アドバイスとして現金払いは受けたほうがいいです。

なぜなら配達依頼の半数以上が現金払いだからです。

特に学生さんはほぼ現金払いなので、受けないと配達依頼が半分以下になります。

釣銭の用意など多少面倒ですが、1万円ほどあれば十分です。

 

もし今から始めたい方がいれば、僕の招待コードを入力していただければ幸いです。

招待コード RN995N

 

ウーバーイーツは関東(東京・千葉・埼玉・横浜)と名古屋、関西(京都・大阪・神戸)、広島に福岡で展開しておりどちらで登録しても構いません。

副業で働いてみたい方は是非やってみてください。

 

登録はまずネットから行います↓

www.uber.com

 

個人的にも、会社のランチでたまにウーバーイーツを利用しています。

もしウーバーイーツを頼んだことがなければ、2回まで750円引きになるクーポンがありますのでアプリ登録する際にご利用ください。

紹介コード eats-o6dqbw

 

ウーバーイーツで必要なグッズ紹介

まず必須なのがスマホホルダーです。

これがないと多分事故ります。確実に。

普段僕が使っているのはこちらの商品です。

自転車のハンドルに付ける着脱式のホルダーで、雨の日でもズレずに重宝しています。

色々なスマホホルダーを使ってきましたが、これが一番丈夫です。

値段も安くお手頃です。

 

 

自転車のカギはU字ロックがおすすめです。

お店でのピックアップと配達先で毎回カギを掛けるため、カギを掛けるのが面倒になります。

そのため軽くて丈夫なカギを選んだほうが楽です。

パナソニックのU字ロックは軽くて丈夫で、しかもシリコンカバーなので車体も傷つけません。配達時も重くないので、負担になりません。

 

 

雨の日なんかはクエストが出たり、ブーストがつきます。

配達依頼も多いため、かなり効率よく稼げます。

そんなときレインウェアは必須です。

体温の低下を防げますし、メンタル的にもだいぶ違います。

 

 

以上僕がウーバーイーツをやってみた感想です。

今後もマイペースで続けていきたいなと思っています。

ただウーバーイーツが赤字だとTwitterで目にしたことがあるため、今後もまだ続いてくれればと切に願っています。